ホテルニューガイア西熊本駅前

直通電話

096-342-6990
宿泊予約

宿泊プラン一覧

新着情報

周辺情報

冬の風情『わいた温泉郷』

皆さん、こんにちは! 12月に入って寒くなってきましたね。 こんな季節に恋しくなるのは、日本人ならやっぱり温泉! 今回は、熊本県阿蘇郡小国町と大分県玖珠郡九重町の境にある 『わいた温泉郷』をご紹介します。 いたる所から立ち昇る湯けむりが、如何にも『温泉郷』の風情を醸し出します。 『わいた温泉郷』には景色や泉質が異なる個性豊かな 6つ湯処があり、日頃の疲れを癒してくれます。 温泉の蒸気で蒸しあげた『蒸し料理』もぜひ一度ご賞味ください。 熊本の冬の旅の拠点はホテルニューガイア西熊本駅前へ 『みんな熊…(→ 続きを見る)

周辺情報

阿蘇の絶景

皆さん、こんにちは! 今回ご紹介するのは、熊本がほこる雄大な阿蘇で見る事ができる「雲海」です。 阿蘇の山から見下ろす雲海は、広がった雲が海のように見えとても神秘的です。 ただ、以下の条件がそろわなければ絶景は見ることが出来ません。 ①朝晩と日中の急激な気温変化 ②適度な湿度 ③風のない穏やかな気候 前日に雨が降り翌日の予報が快晴、気温が下がると確率があがるようです。 11月はこの条件がそろいやすく早朝とはいえ多くの方が足を運ばれます。 熊本市内からは少し距離がありますが 早朝のドライブをお楽しみ…(→ 続きを見る)

お知らせ

電気設備法定点検による全館停電のお知らせ

いつもホテルニューガイア西熊本駅前をご愛顧いただき心より御礼申し上げます。 下記日程にて、電気設備の法定点検を実施させていただく事となりました。 これに伴い、消防設備以外のすべての電気設備を全館停止させていただきます。 【日時】 2023年11月14日(火) 12:00~14:00 停電中は、下記にご留意くださいますようお願い申し上げます。 ・照明・テレビ・コンセント・空調など、すべての電気がご利用いただけません。 ・エレベーターも停止となる為、非常階段をご利用ください。 ・給湯器も停止となる為…(→ 続きを見る)

周辺情報

藤崎八旛宮秋季例大祭

皆さん、こんにちは! 今回は9月13日から18日にかけて開催される「藤崎八旛宮秋季例大祭」をご紹介いたします。 昔から『肥後の国第一の大祭』と呼ばれ 千年以上の歴史を持つ、伝統あるお祭りです。 中でも一番の盛り上がりを見せるのが『飾り馬奉納』 ラッパの音と「ドーカイドーカイ」掛け声は迫力満点! 熊本の秋の旅の拠点はホテルニューガイア西熊本駅前へ 『みんな熊本に来てはいよ』

周辺情報

夏の天草 海辺のドライブとイルカウォッチング

皆さん、こんにちは! 今回は天草五和町の「イルカウォッチング」をご紹介いたします。 熊本市内からは2時間位の海辺のドライブ。途中休憩を挟みながら 天草パールガーデン ©熊本県観光連盟 天草タコ街道を通って。 巨大なタコのオブジェ(見つけてね!) ©熊本県観光連盟 いよいよ五和町へ到着! 受付を済ませたらいざ乗船。 イルカとの遭遇率はなんと98%との事。夏休みの家族旅行にオススメです。 ©熊本県観光連盟 熊本の夏の旅の拠点はホテルニューガイア西熊本駅前へ 『みんな熊本に来てはいよ』

周辺情報

夏の絶景阿蘇編

皆さん、こんにちは! 今回は「火の国」熊本のシンボル阿蘇山!夏の絶景のお話。 阿蘇山は南北25㎞、東西18㎞に及ぶ巨大なカルデラを持つ 5つの外輪山からなる日本屈指の活火山です。 先ずはその巨大なカルデラを一望できる『大観峰』 運が良ければ夏がベストシーズンと言われる 『雲海』に出会えるかも。 次に阿蘇郡産山村の『池山水源』 苔むした岩や木、澄み渡る水面はまるでジブリの世界へ迷い込んだよう。 熊本の夏の旅の拠点はホテルニューガイア西熊本駅前へ 『みんな熊本に来てはいよ』

お知らせ

熊本の郷土料理

皆さん、こんにちは! 今回は熊本県民が愛してやまない『からし蓮根』のお話。 シャキシャキとしたレンコンの食感と、ツンッと鼻に抜ける辛子味噌の風味がたまらない『からし蓮根』 実はこれ、長らく肥後熊本を治めた細川家と縁の深い食べ物なんです。 初代藩主細川忠利公は日頃より体が弱く、食も細かった為、 それを案じた羅漢寺の玄宅和尚が、増血効果のあるレンコンに目を付け、 藩の賄い方に命じて、考案されたのが始まりと言われています。 ※左が細川忠利公 また、輪切りにした切り口が、細川家の家紋『九曜紋』に似ていた…(→ 続きを見る)

周辺情報

守り続けられた祈りの地『﨑津集落』

皆さん、こんにちは! 今回は熊本市内から少し足を延ばして、天草市にある「﨑津集落」 をご紹介いたします。 まずは絶景の天草五橋を渡りいざ天草へ! 2018年に世界文化遺産に登録された「﨑津集落」 は 美しい天草の海に囲まれた、かつての「潜伏キリシタン」の里です。 静かな漁村の風景の中、荘厳な異彩を放つ「﨑津教会」は 海の天主堂と呼ばれ、守り続けられた信仰の歴史を感じさせてくれます。 さて、静かに祈りを捧げた後はしっかり腹ごしらえ。 天草に来たなら新鮮な海の幸は外せません 「天草ありあけタコ街道」…(→ 続きを見る)

お知らせ

涼を求めて初夏の熊本へ

皆さん、こんにちは! 今回は熊本県阿蘇郡小国町にある「鍋ケ滝」 をご紹介いたします。 約9万年前の巨大噴火で出来たと言われるこの滝は 長い年月をかけ、今の姿になったとされます。 落差10ⅿ、幅20mに渡って流れ落ちる姿は、まるで水のカーテンのよう 鍋ケ滝への入場は予約制との事 詳しくは【小国町公式HP】まで マイナスイオンに癒された後はしっかり腹ごしらえ。 ちょっと足を延ばして隣の南小国町 『そば街道』へ。 熊本は豊かな大地と、阿蘇山系の清らかな水が自慢の九州屈指のそば処。 中でもおススメは肥後…(→ 続きを見る)

お知らせ

マスク着用ルールの変更について

日頃よりホテルニューガイア西熊本駅前をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。 厚生労働省の方針に従い、2023年3月13日よりマスクの着用はお客様ご自身の判断となりました。 お客様同士、ご本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、また個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願い申し上げます。 ホテルニューガイアグループでは、衛生面への配慮のため、下記の点は引き続き継続いたします。 ・ホテル玄関および食事会場入口での、アルコール消毒液の設置 ・食事会場でのビニール手袋の着用…(→ 続きを見る)