ホテルニューガイア西熊本駅前

直通電話

096-342-6990
宿泊予約

宿泊プラン一覧

新着情報

周辺情報

杖立 鯉のぼり祭り

平素よりホテルニューガイア西熊本駅前をご利用いただきありがとうございます。 新年度を迎え、新しいスタートを迎えたお客様も多いかと思います。 新緑のこの季節、気分転換もかねてお出かけしてみるのはいかがでしょうか。 今回ご紹介いたしますのは小国町の杖立の鯉のぼりです。 杖立川に沿って約三千匹以上もの鯉のぼりが悠々と空を泳いでいるかのように見えるこの時期の風物詩です。 お祭りのはじまりは、こいのぼりを掲げる場所がとれなかった住民の方達が各家庭からこいのぼりを集め、川に掲げたのがはじまりだそうです。 い…(→ 続きを見る)

お知らせ

熊本の桜

平素より、ホテルニューガイア西熊本駅前をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。                                                                                                                                                                                                              …(→ 続きを見る)

お知らせ

「福岡城さくらまつり」に協賛いたします

平素よりホテルニューガイアグループをご利用頂き、ありがとうございます。 弊社では今年も「福岡城さくらまつり」に協賛いたします。 昨年の来場者が60万人を超える、福岡の春の風物詩として有名なイベントです。 今年も「福岡城さくらまつり」では、従来の桜と城壁のライトアップ演出を行います! 1000本の桜が咲き誇る舞鶴公園でお花見と共に福岡城の歴史、グルメ、桜のライトアップなど様々なコンテツを楽しむことができ、夜間は特別なライトアップも! 桜ライトアップ 無料観覧エリア:お堀沿い(上之橋・下之橋) 有料…(→ 続きを見る)

お知らせ

阿蘇野焼き

平素よりホテルニューガイア西熊本駅前をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 今回ご紹介いたしますのは、日本一の広さを持つ草原で行われる阿蘇の野焼きです。 野焼きとは草原に火を放ち、枯草を少しずつ焼き払い河川や自然環境を守るうえで欠かせないものだそうです。 毎年、春になると行われる野焼きは1000年近く前から行われているらしく、茅など枯草を焼き払い新たな芽吹きを促すための大切な行事なのだそうです。天候にも大変左右されやすく水気を少しでも含んでいると実施されません。    今年は2月23…(→ 続きを見る)

お知らせ

「電子タバコ可」客室リニューアルのお知らせ

この度、客室をリニューアルし、 新たに電子タバコ可(加熱式タバコ)ルームが誕生いたしました。 天井は木目に。爽やかな印象に変わりました。 クロスはヘリンボーンを基調に。 お部屋のタイプは ダブル/ツイン/バリアフリーツインの3タイプ。 【全客室、紙タバコのご利用はご遠慮ください】 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

周辺情報

熊本の冬の楽しみ方教えます

皆さん、こんにちは! いや~2025年新しい年があけましたね~ 今回は熊本の『今だけ!』 冬の楽しみ方をご紹介します。 まずは『火の国熊本』の象徴 阿蘇草千里ケ浜の雪景色。 熊本は温かいと思われがちですが、実は冬は寒くて雪が降ります。 草千里ヶ浜と言えば新緑が輝く季節を思い浮かべますが 白銀の世界に包まれる冬はまた格別です。 次にご紹介するのは同じく阿蘇の『古閑の滝』 『古閑の滝』は落差約80メートルの『雄滝』と落差約100メートルの『雌滝』からなる『夫婦滝』 極寒期になると阿蘇谷から吹き上げる…(→ 続きを見る)

周辺情報

熊本へ来たらぜひ食べてもらいたい!『絶品グルメ3選』

皆さん、こんにちは! いや~今年も残すところわずかになりました。 今回は熊本へ来たらぜひ食べてもらいたい 『絶品グルメ3選』をご紹介します。 まずは熊本言えば『馬刺し』 馬肉は低脂肪、低カロリー、高タンパクで、今注目のヘルシー食材。 お好みでネギやオニオンスライスを添えて、おろしショウガやおろしニンニクを たっぷり入れた九州特有の甘めの醤油でいただきます。 2番目は言わずと知れた『からし蓮根』 輪切りにした断面が、細川家の家紋『九曜紋』(画像の器の家紋)に似ている事から 明治維新まで門外不出の味…(→ 続きを見る)

周辺情報

西南戦争と田原坂

皆さん、こんにちは! いや~秋が深まって来ましたね。 今回は歴史のお話。『西南戦争と田原坂』をご紹介します。 明治10年(1877年)西郷隆盛をはじめ明治政府に不満を持つ 旧薩摩藩の士族が政府軍と戦ったのが西南戦争。 その中でも最も激戦地と言われるのが『田原坂』 大砲を熊本城に届けたい政府軍とそうはさせじと薩軍が 田原坂でぶつかります。 長さ1.5㎞、標高差60mの緩やかな坂をめぐり 17昼夜の激戦が繰り広げられます。 『『雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ田原坂』 雨の降り続く中、最初…(→ 続きを見る)

お知らせ

客室改修工事のご案内

平素よりホテルニューガイア西熊本駅前をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、当ホテルでは多くのお客様によりよく快適にお過ごしいただけるホテルを目指し                                                                                    下記の日程におきまして、『喫煙ルームの改修工事』を実施致します。                                                  …(→ 続きを見る)

周辺情報

有明海の秋景色『宇土海岸ドライブ』

皆さん、こんにちは! いや~夕方暗くなるのが早くなりましたね。 今回は秋にオススメのドライブコースをご紹介します。 ホテルから30分くらい車を走らせると見えてくるのが 『御輿来海岸』(おこしきかいがん) 『日本の渚百選』『日本の夕陽百選』にも選ばれた 御輿来海岸は干満の差が大きく、潮が引くと海岸の砂地には 風と波が描き出した砂の曲線が現れます。 まさにアート 展望台からは遠くまで見渡せます。 御輿来海岸の名前の由来は、かつて景行天皇が九州遠征の際 あまりの美しさに御輿を停めて見られたと言う伝説か…(→ 続きを見る)