ホテルニューガイア糸島

直通電話

092-324-4500
宿泊予約

宿泊プラン一覧

新着情報

お知らせ

☆今年もはじまりました!糸島のかき小屋へどうぞ☆

皆さま、こんにちは。

ホテルニューガイア糸島でございます。

11月になりすっかり朝晩は冷え込んきましたが、糸島エリアでは今年も寒さを熱く吹き飛ばす
糸島の冬の風物詩『かき小屋』の季節がやって参りました。
 


岐志(きし)、船越、加布里(かふり)、福吉、大入、唐泊(からとまり)等の各漁港に今年も30軒
近くのかき小屋が賑やかに立ち並んでいます。

最近は、定番の『焼き牡蠣』だけではなく、蒸し牡蠣海鮮丼ピザチーズフォンデュなどの多彩な
サイドメニューも人気を集めています。秋になっても熱い糸島の海を、ぜひ秋の行楽でもご満喫ください。

♪ここで知ってたら得する『かき小屋予備知識』をいくつかご紹介いたします♪

その① 飲み物の持ち込みはほとんどの牡蠣小屋でOKです。おにぎりの持ち込みはお店によって異なりますので
          あらかじめご確認下さい。

その② 各店舗、牡蠣の汁が飛んでも大丈夫なようにジャンバーを用意しております。やけどの防止に腕まくりは
           オススメできませんのでジャンバーの下は温度調節が出来る重ね着でのお出かけがオススメです。
           ズボンは汚れても良いものを履いてお出かけ下さい。

その③ おすすめの来店時間は11:00です。週末になりますとお昼過ぎにはとんでもない行列が出来ます。

その④ 牡蠣を焼く際は、最初に平らな面を下にして焼くと殻が破裂しにくいです。
  (殻や汁が飛んでのやけどやケガの防止になります)

その⑤ 全店舗とも牡蠣は1キロ1,000円です。1テーブル毎に炭代(ガス代)300円がかかります。

その⑥ 持ち込み品の飲み物等のゴミは基本的に持ち帰りです。ゴミ袋を1袋持ってお出かけ下さい。

各エリアのかき小屋へ、ホテルニューガイア糸島よりお車で20分程の距離でございます。
フロントにてオススメのかき小屋のご案内も致しております。

牡蠣小屋でのお食事後のご宿泊に、チェックアウト後のお出かけに、ホテルニューガイア糸島
是非ご利用下さいませ。皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げております♫