ホテルニューガイア糸島

直通電話

092-324-4500
宿泊予約

宿泊プラン一覧

新着情報

周辺情報

糸島にある嵐神社「櫻井神社」の紹介


こんにちは、ホテルニューガイア糸島でございます。
今回は、当ホテルにご宿泊されたお客様からも、お問い合わせが大変多い 櫻井神社 を紹介します。
場所はホテルニューガイア糸島から車で約20分の糸島市志摩桜井の山中にございます。
櫻井神社は、寛永9年(1632年)に黒田二代藩主黒田忠之(ただゆき)公によって創建され、筑前国の信仰の拠点でありました。今日でも筑前の守護神として広く崇敬をあつめています。三間社流造(さんげんやしろながれづくり)の本殿には豪華な装飾が施され、ほぼ同時期に建てられた拝殿、楼門(ろうもん)ともに「福岡県指定文化財」に指定されています。山中にある桜井大神宮は、伊勢神宮と深い関わりを持ち、伊勢の内宮と外宮を一体化した神明造り(しんめいづくり)の社殿です。また、年間行事のひとつ、「岩戸開き神事」(いわとびらきしんじ)は、岩戸宮内にお参り出来る唯一の日ということで、当ホテルに宿泊し、早朝からお参りに行かれる方が毎年いらっしゃいます。
また、境内には摂末社(せつまつしゃ)がたくさんあり、全部まわってお参りするのも楽しいですよ。


参道は夏でもひんやりとし、あたりは静寂が満ちていました。神社内の参道のどこかに、石をハート型に埋め込んだ所がありますので、是非探してみてください。


拝殿 もちろん修復はされていますが、ほぼ創建当時のまま現在に至っているようです。


嵐の聖地で、ライブのチケットの当選を願う絵馬があると聞いてはいましたが、実際に行って見たところ絵馬掛け所には、ほぼほぼ「嵐」に関する絵馬ばかりでした。ファンの方はこうやってちゃんとお参りに来るんですね。


ついに嵐神社の三社巡りで、それぞれのお守りをコンプリートしました。ちなみに、二宮神社と潤神社は普段は無人の神社ですので、お守りは当ホテルから福岡方面へ電車でひと駅、JR波多江駅から歩いてすぐの場所にある、「産宮神社」(さんのみやじんじゃ)で手に入れることが出来ます。ここは安産祈願で有名です。
是非、嵐神社へのアクセスも良好な「ホテルニューガイア糸島」を拠点に、嵐のライブの当選祈願に三社巡りをしてみてはいかがですか?もちろん嵐のファンでは無い方も歴史ある糸島の神社を巡られて、サンセットロードをドライブし、海と山とおいしい食事を満喫してもいいと思いますよ!


【櫻井神社】糸島市志摩櫻井4227