2月…といえば。
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
平成最後の年が始まった~ と思えば、あっという間に もう2月になろうとしています(早い!)
2月…といえば、思い浮かぶのは 『節分』ではありませんか?
季節の変わり目である 『節分』に炒った豆をまいて邪気や災いを払う. . .
今回は、ホテルニューガイア上呉服の周辺で行われる 『節分祭』 をご紹介させて頂きます♪
まずは、『櫛田神社』。
櫛田神社と言えば、世界文化遺産に認定された「博多祇園山笠」でも知られていますが、
江戸時代末期から続いている櫛田神社の節分祭は、年男年女と一緒に歌舞伎役者などのゲストを招き、
豆まきや宝まき(食事券や映画券)が行われることで知られていて、福を授かろうと毎年多くの人で賑わいます。
他にも、入り口の3方向に設置されたおたふくの口をくぐるとご利益があるとか♪
樹齢1000年を超える大きなイチョウの樹もなかなかの迫力があります!
開催期間
2019年2月3日(日) 豆まき:10:00~16:00 ※30分毎(予定)
続いて、『東長寺』
五重塔や日本最大級の木造座像の大仏で有名ですが、、室町時代から続いている東長寺の節分祭では、
前日の2日には「前日祭」、3日は「節分大祭」として豆やお菓子、みかん等がまかれます。
また、期間中は国の重要無形文化財である千手観音像や福岡市指定文化財の六角堂が公開されるので
節分祭と一緒にゆっくりの眺めるてみるのも良いのではないでしょか♪
開催期間
2019年2月2日(土) 前日祭 豆まき : 13:00 / 14:00 / 15:00
2019年2月3日(日) 節分大祭 豆まき : 9:30~18:00まで随時開催
※この他、縁起物等が当たる空くじなしの福引などあり。(福引券1,000円)
それでは、
今年一年、みなさまの無病息災を祈りまして~
。。。 鬼は外~ 福は内~ 。。。